巣鴨の今

学校行事の様子や、クラブ活動における生徒たちの活躍、進学状況など、
学園生活の「今」を都度更新してご紹介します。
溌溂と過ごす巣園生の日々を、ぜひご覧ください。

トップ巣鴨の今

2023年

行事

2023/11/22球技大会を開催しました!

10月25日(水)・26日(木)の2日間をかけて、球技大会が行われました。25日は高校生の部、26日は中学生の部と分けての開催でした。両日ともに天候にも恵まれた秋晴れの中、実施されました。

高校

もっと見る

生はバスケットボール、バレーボール、ソフトテニス、フットサル、卓球の5種目、中学生はドッジボール、卓球の2種目にバスケットボール、バレーボール、ハンドボールのうち1種目を加えた3種目を行いました。

高校生、中学生ともに、大きな声を出しての応援に制限がなくなったこともあり、クラスメイトの声援を受け、試合は大いに盛り上がりを見せていました。
特にそれぞれの決勝戦は両チームともに白熱しており、クラスが一体となる良い行事となりました!

  • 球技大会を開催しました!
  • 球技大会を開催しました!
  • 球技大会を開催しました!
  • 球技大会を開催しました!
  • 球技大会を開催しました!
  • 球技大会を開催しました!
  • 球技大会を開催しました!
  • 球技大会を開催しました!
  • 球技大会を開催しました!

COMMENT

コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

クラブ活動

2023/11/16中学卓球班 豊島区中学校新人卓球大会 個人戦優勝 団体準優勝!

11月12日(月)に行われた豊島区中学校卓球大会において、本校中学卓球班の生徒が優秀な成績を収めました!

男子シングルスで、中2中島君が見事優勝しました!
そして、準優勝は中2石井君でした。

もっと見る


さらに、男子団体の部では準優勝をいたしました。

日頃の練習の成果を発揮して、素晴らしい成績を収めることができました。
引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

  • 中学卓球班 豊島区中学校新人卓球大会 個人戦優勝 団体準優勝!
  • 中学卓球班 豊島区中学校新人卓球大会 個人戦優勝 団体準優勝!
  • 中学卓球班 豊島区中学校新人卓球大会 個人戦優勝 団体準優勝!
  • 中学卓球班 豊島区中学校新人卓球大会 個人戦優勝 団体準優勝!

COMMENT

コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

生活

2023/11/6東京医科歯科大学の高大連携プログラムに参加!

11月2日(土)に東京医科歯科大学との高大連携プログラムに参加してきました。

医学科長の先生の講演では、大学の紹介とともに医師・研究者としてのあり方などをお話しいただきました。
その後の現役医

もっと見る

師講話では、巣鴨OBの福田先生が登壇され、ご自身の研究内容とともに高校・大学時代のお話もしてくださり、質疑応答時には生徒も活発に質問していました。
また、現役医学科生との交流や大学施設も見学することができ、参加した19名の生徒は大変有意義な時間を過ごせたようです。

ご協力いただいた東京医科歯科大学の関係者の皆様に、この場を借りて御礼申し上げます。

  • 東京医科歯科大学の高大連携プログラムに参加!
  • 東京医科歯科大学の高大連携プログラムに参加!
  • 東京医科歯科大学の高大連携プログラムに参加!

COMMENT

コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

行事

2023/11/4巣園祭のダイジェストムービーが公開されました!

巣鴨学園の公式YouTubeチャンネル「巣鴨学園チャンネル」において、巣園祭2023の様子をまとめた動画が3本公開されました。それぞれ以下の通り、関連リンクからご覧いただけます。

①国立競技場で

もっと見る

の体育祭ダイジェストムービー
→関連リンク1
②巣園祭(文化祭)ダイジェストムービー
→関連リンク2
③巣園祭(文化祭)で人気だったARスポーツ「HADO」の様子
→関連リンク3

    COMMENT

    どの動画も生徒が明るく楽しい学校生活を送ってるのだと、胸が熱くなりました。

    コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

    クラブ活動

    2023/10/30吹奏楽部定期演奏会のお知らせ

    吹奏楽部では、11月5日(日)13時30分より武蔵野市民文化会館にて第35回巣鴨学園吹奏楽部定期演奏会を開催いたします。皆様のご来場をお待ちしております。

    • 吹奏楽部定期演奏会のお知らせ

    COMMENT

    コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

    生活

    2023/10/20全日本サーフィン選手権大会出場!

    アマチュアサーファーのクラス別チャンピオンを決定するNSA(日本サーフィン連盟)主催全日本サーフィン選手権大会が宮崎県木崎浜海岸で行われました。

    北海道から沖縄まで全国の予選会を勝ち抜いた精鋭が

    もっと見る

    一堂に会するこの大会に、高校1年生の行廣君が千葉県代表として出場しました!

    行廣君は、2020年、21年オリンピック強化指定選手で、 2022年、2023年千葉県オリンピックアスリート強化・支援事業サーフィン強化指定選手にも選ばれています。

    全国優勝には届きませんでしたが、勉強と両立しながらここまで到達したことは大変素晴らしいことです。
    今後の活躍に期待しています!

    • 全日本サーフィン選手権大会出場!
    • 全日本サーフィン選手権大会出場!
    • 全日本サーフィン選手権大会出場!
    • 全日本サーフィン選手権大会出場!
    • 全日本サーフィン選手権大会出場!

    COMMENT

    かっこいい海の男だなァ

    かっこいい

    もっと見る

    かっこいいですね✨巢鴨もサーフィン班を作ってください

    コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

    クラブ活動

    2023/10/5剣道班 豊島区民体育大会 個人・団体ともに優勝!

    10月1日(日)に行われた第76回豊島区民体育大会ならびに令和5年豊島区剣道連盟秋季大会において、本校剣道班の中学生が優秀な成績を収めました!

    【第76回豊島区民体育大会 剣道の部】
    ・個人戦

    もっと見る

     中学1年男子の部
      優勝:向井君,準優勝:萩尾君,第3位:中辻君・四ツ谷君
    ・個人戦 中学2年男子の部
    準優勝:松本君,第3位:西村君
    ・個人戦 中学3年男子の部
    準優勝:長谷川君,第3位:後藤君・金田君

    【令和5年豊島区剣道連盟秋季大会】
    ・団体戦 中学生男子の部
      優勝:巣鴨中学校A(中学3年生 長谷川君・後藤君・金田君)

    本校剣道班の選手たちが、日頃の稽古の成果を存分に発揮して躍動してくれました。
    個人戦中学1年生男子の部で優勝の向井君、団体戦中学男子の部で優勝の中学3年生3名は、朝礼にて校長先生より表彰されました。

    今後も、益々の活躍を期待しています!

    • 剣道班 豊島区民体育大会 個人・団体ともに優勝!
    • 剣道班 豊島区民体育大会 個人・団体ともに優勝!

    COMMENT

    コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

    生活

    2023/10/5中学3年生 空手少年が活躍!

    9月24日に行われた全日本空手道松濤館第9回全国空手道選手権大会において、中学3年生の片岡君が、中学3年生男子 形の部で準優勝という素晴らしい成績を収めました。
    松濤館流は空手道四大流派の中でも最も

    もっと見る

    大きく、片岡君はその松濤館流の全国大会で準優勝したということになります。

    片岡君には、その栄誉を称え、朝礼にて校長先生より表彰および巣園メダルが授与されました。

    これまでも数々の大会で優秀な成績を収めてきた片岡君ですが、 引き続き文武両道めざしてがんばってくれています。
    今後も、益々の活躍に期待しています!

    • 中学3年生 空手少年が活躍!
    • 中学3年生 空手少年が活躍!

    COMMENT

    コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

    クラブ活動

    2023/10/4柔道班 大会結果報告

    中学校・高等学校柔道班の大会結果をご報告いたします。

    まず、9月10日(日)に行われた令和5年度第4ブロック中学校新人柔道大会 男子個人戦55kg級において、中学2年生の髙木君が見事優勝しました

    もっと見る



    準決勝まですべて一本勝ち、決勝戦では優勢勝ちでしっかりと勝ちきる、素晴らしい戦いぶりを見せてくれました。
    この結果をもって、髙木君は10月28日に行われる都大会への出場が決まりました。

    また、高校2年生の大橋君は、第1回関東高等学校選抜柔道大会 東京都第3支部予選会 男子個人の部81kg級で第3位に入賞しました!
    大橋君もこの結果によって支部予選を通過、9月30日に行われた都大会に出場し、日頃の稽古の成果を存分に発揮してくれました。

    二人とも、今後の更なる活躍に期待しています!
    引き続き応援のほど、よろしくお願いします!

    • 柔道班 大会結果報告
    • 柔道班 大会結果報告

    COMMENT

    おめでとうございます。これからのご活躍を心からお祈り申し上げます!

    コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

    行事

    2023/10/32回目となる国立競技場での体育祭開催!

    9月21日(木)、国立競技場にて巣園祭(体育祭) "Sugamo Sports Festival 2023" を開催いたしました。

    昨年度に引き続き2回目の国立競技場開催となった今回、部活動対抗

    もっと見る

    リレー、学年別教員対抗リレーの実施や開会式での吹奏楽部による生演奏など、昨年度からさらにパワーアップした内容で生徒はもちろんのこと多くのご来場者の皆様にお楽しみいただきました。

    国立競技場の大きなビジョンも昨年度に引き続きライブ映像などで大いに活用し、一生懸命に取り組む生徒たちの姿で多くの盛り上がりをうみました。

    ここでしかできない、今しかできない貴重な経験を大いに生かして成長していってもらいたいと願っています!

    • 2回目となる国立競技場での体育祭開催!
    • 2回目となる国立競技場での体育祭開催!
    • 2回目となる国立競技場での体育祭開催!
    • 2回目となる国立競技場での体育祭開催!
    • 2回目となる国立競技場での体育祭開催!
    • 2回目となる国立競技場での体育祭開催!
    • 2回目となる国立競技場での体育祭開催!
    • 2回目となる国立競技場での体育祭開催!
    • 2回目となる国立競技場での体育祭開催!
    • 2回目となる国立競技場での体育祭開催!

    COMMENT

    コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

    クラブ活動

    2023/10/3第47回学芸書道全国展 最優秀団体賞受賞!

    学内外問わず活躍する書道班の輝かしい成果報告です!

    第四十七回学芸書道全国展(東京学芸大学書道科同窓硯心会主催、東京都教育委員会・全日本書写書道研究会・東京新聞・東京都高等学校文化連盟書道部門・

    もっと見る

    東京都中学校書写研究会・東京都小学校書写研究会後援)において、巣鴨中・高等学校として最優秀団体賞を受賞し、個人として高校2年生の網谷君が東京都教育委員会賞を受賞しました。全146団体、9795点の作品からの選考となります。

    今回個人で受賞した網谷君の作品は、中国清代の書家「趙之謙」の作品を臨書したもので、8月23日~30日にかけて東京都美術館に展示もされていました。網谷君は先日の第17回全国高校生大作書道展での大賞に続いての受賞になります!

    また、その書道班を中心として文化祭中に行われていた書道班展の作品の中から、高校生では高校2年生の小島君、中学生では中学2年生の佐山君に校長賞が授与されました。

    • 第47回学芸書道全国展 最優秀団体賞受賞!
    • 第47回学芸書道全国展 最優秀団体賞受賞!
    • 第47回学芸書道全国展 最優秀団体賞受賞!

    COMMENT

    コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

    行事

    2023/10/3巣園祭(文化祭)が開催されました!

    9月16日(土)・17日(日)の2日間にわたり、巣鴨中学校・高等学校の文化祭である「巣園祭」が開催されました。昨年まで、コロナ禍での中止・縮小を余儀なくされていたため、4年ぶりに従来の文化祭の形に戻り

    もっと見る

    ました。

    生徒会が決めた今年の巣園祭テーマは乾坤一擲の「一擲」で、巣園祭を復活させるなら今年しかない!という強い気持ちが込められているそうです。

    その言葉通り、生徒会の生徒たちを中心に、各クラス・部活・有志団体が全力で巣園祭を盛り上げていました!
    2日間とも大勢のお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました。

    • 巣園祭(文化祭)が開催されました!
    • 巣園祭(文化祭)が開催されました!
    • 巣園祭(文化祭)が開催されました!
    • 巣園祭(文化祭)が開催されました!
    • 巣園祭(文化祭)が開催されました!
    • 巣園祭(文化祭)が開催されました!
    • 巣園祭(文化祭)が開催されました!
    • 巣園祭(文化祭)が開催されました!
    • 巣園祭(文化祭)が開催されました!
    • 巣園祭(文化祭)が開催されました!
    • 巣園祭(文化祭)が開催されました!
    • 巣園祭(文化祭)が開催されました!
    • 巣園祭(文化祭)が開催されました!
    • 巣園祭(文化祭)が開催されました!
    • 巣園祭(文化祭)が開催されました!
    • 巣園祭(文化祭)が開催されました!

    COMMENT

    受験生の保護者です。制服を貸してもらって綺麗に男の子たちで飾りつけた教室で記念撮影をできたことが印象的でとてもうれしかったです。優しくしてくださりありがとうございました! またすれ違う先生と生徒さんの関係がとても良さそうで、ほっとしました。良い学校ですね。

    受験生の保護者です。HARDO楽しかったです!来年もHARDOがある事を期待してます!

    コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

    クラブ活動

    2023/10/2中学陸上競技班 豊島区民陸上競技大会 1年100mH第1位!

    9月18日(月)に行われた豊島区民陸上競技大会において、中1の佐々木君が100mHで第1位となり、10月に行われる都大会の支部対抗陸上の豊島区代表選手に選ばれました。
    また中3の吉田君、岡田君、中2

    もっと見る

    の鰐石君も併せて支部対抗の豊島区代表選手に選ばれました。都大会でも活躍できるように頑張ります。

    • 中学陸上競技班 豊島区民陸上競技大会 1年100mH第1位!
    • 中学陸上競技班 豊島区民陸上競技大会 1年100mH第1位!

    COMMENT

    コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

    クラブ活動

    2023/9/27物理班 高エネルギー加速器研究機構一般公開の見学

    9月23日(土)に高エネルギー加速器研究機構(KEK)の一般公開を見学してきました。
    今年は4年ぶりの開催で、一般の方も多く来場されにぎわっていました。

    写真はKEK創設当初から設置されていた

    もっと見る

    コッククロフト・ウォルトン型の加速器と、最新のSuperKEKB加速器のBelle Ⅱ測定器です。その他にも様々な展示や体験コーナー、最新の物理学に関する講演会など、一日では回りきれないほど多くの展示がありました。

    本見学会は、コロナで中止していましたが、物理班の恒例行事です。生徒達は午前10時から午後3時まで思い思いに見学することができました。

    リンクはKEK一般公開2023のページです

    • 物理班 高エネルギー加速器研究機構一般公開の見学
    • 物理班 高エネルギー加速器研究機構一般公開の見学
    • 物理班 高エネルギー加速器研究機構一般公開の見学
    • 物理班 高エネルギー加速器研究機構一般公開の見学
    • 物理班 高エネルギー加速器研究機構一般公開の見学

    COMMENT

    コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

    生活

    2023/9/27今年新設!ボストン・ハーバード研修の様子

    8月21日から8月29日まで、新設の国際教育プログラムである「ボストン・ハーバード研修」が実施されました。

    このプログラムは、今後の長い人生で非常に重要となる「主体的思考力」「瞬発力・行動力」「

    もっと見る

    協働力・他者理解力」を刺激することを軸にした「自分事を広げ・深める」プログラムです。

    参加した生徒たちは、様々な講師をお迎えして実施した事前学習から事後学習の発表まで、それぞれ実に豊かな経験をしました。中でも、ハーバード大学やMIT大学の先生や大学生・大学院生による、巣鴨の生徒のために準備された講演・講義や、学内案内、合間合間のディスカッションで非常に感化されていました。

    物事は捉え方次第で何とでも変わるということを、"growth mindset" をキーワードに実感したことと思います。

    今年度初めての実施となりましたが、寝食を共にしたハーバード大学(在籍中・既卒)の社会人2名からも刺激をいただき、充実したプログラムとなりました。

    • 今年新設!ボストン・ハーバード研修の様子
    • 今年新設!ボストン・ハーバード研修の様子
    • 今年新設!ボストン・ハーバード研修の様子
    • 今年新設!ボストン・ハーバード研修の様子
    • 今年新設!ボストン・ハーバード研修の様子
    • 今年新設!ボストン・ハーバード研修の様子
    • 今年新設!ボストン・ハーバード研修の様子
    • 今年新設!ボストン・ハーバード研修の様子
    • 今年新設!ボストン・ハーバード研修の様子
    • 今年新設!ボストン・ハーバード研修の様子

    COMMENT

    多様化の中で成長していく糧になると思います。大変充実した体験の場を作って頂き、ありがとうございました。

    ハーバードの研修では学生達にとても刺激を受けたようです。 良い時期にこのような体験ができたことで、これからの成長に繋がることでしょう。 引率していただいた丸谷先生、関係者の皆様、有難うございました。

    コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

    クラブ活動

    2023/9/12囲碁将棋班 中1大活躍!

    囲碁将棋班、中学1年刈谷君が大活躍です。

    ①8月1日、2日に行われた「第44回文部科学大臣杯少年少女囲碁大会全国大会」に出場しました。
    予選グループでは、3戦全勝で決勝トーナメントに進出しまし

    もっと見る

    た。決勝トーナメントは、1回戦で惜しくも敗退となりました。対戦相手はその後、勝ち進み、優勝した好選手でした。

    ②9月3日に行われた「第15回江戸川区こども囲碁大会」では、刈谷君は名人戦トーナメントにおいて、4戦全勝で優勝しました。2回戦、3回戦と強敵を打ち破り、決勝戦は終始リードを守る危なげない盤石の指し回しで見事勝利しました。

    今後も活躍に期待しています。

    • 囲碁将棋班 中1大活躍!

    COMMENT

    囲碁すごいですね

    コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

    クラブ活動

    2023/9/6化学班「サイエンスリンク2023」に出展参加

    化学班は、8月26日(土)に東芝未来科学館で行われた「サイエンスリンク2023」に出展参加しました。
    サイエンスリンクは、子どもたちに科学の楽しさや面白さを伝えるイベントであり、科学と学生・社会を繋

    もっと見る

    ぐという理念のもと、東京大学や東京理科大学をはじめとする様々な大学の学生が集い、運営が行われています。
    今回このイベントには5グループの大学生・高校生団体が出展参加しました。
    今年の化学班の出展は「木炭電池をつくろう」をテーマに、多くの児童に科学の楽しさを伝えました。

    • 化学班「サイエンスリンク2023」に出展参加
    • 化学班「サイエンスリンク2023」に出展参加
    • 化学班「サイエンスリンク2023」に出展参加
    • 化学班「サイエンスリンク2023」に出展参加

    COMMENT

    コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

    生活

    2023/9/2Sugamo Summer School(SSS)2023

    英国から9人の多彩な講師を招き、Sugamo Summer School(SSS)2023を8/14~19の6日間にわたって長野県蓼科の巣鴨学園校舎で実施しました。

    中学2年生〜高校1年生までの

    もっと見る

    50人の巣園健児達に加え、今年は駒場東邦高校の生徒9人も加わり、就寝寸前まで続くワクワク満載のプログラムに皆最後まで元気いっぱいに取り組んでいました。

    一日の前半はオックスブリッジ出身の英国講師によって、それぞれの専門性を活かした授業を行いました。

    ~講師と主な授業内容~
    昨年から引き続き参加してくださっているオリー先生、トリスタン先生、ジャック先生、セラーリ先生、サミー先生に加え、今年は新たに、テッド先生、ジョー先生、ルパート先生、カラム先生をお招きしました。

    Motivation Curve Lesson: 「人生の成功者」と思われている9人の講師から、数々の失敗や逆境をそれぞれどのように乗り越えてきたのかを学んでいきます。生徒達は「チャレンジする者にとって失敗は必然で、そこから学び成長し続けることが大切だ」ということを心の底から実感していきます。このMCL は SSS の根幹をなすレッスンです。

    9人の先生による1日5コマの多彩なレッスンが終わると、チームワークやコミュニケーションを楽しむスポーツ(ラグビー;クリケットなど)やゲーム(地雷回避;ウィンク・マーダラー)などの様々なアクティビティを行いました。

    最終日前日には、満点の星空の元に美しく暖かみのある光を放つ音楽堂で「タレントショー」を行いました。皆で楽しい夜を過ごそうと、生徒達は「ピアノ演奏」、「歌唱」、「ダンス」を披露しました。また、タレントショーの中では、SSSのためだけに書き上げたミュージカル ’School of Rock’ が上演されました。

    最終日、東京に向かうバス乗車後に、何度も何度もイギリス人の先生達の名前を呼びながら手を振ることを止めない生徒達の姿は、SSSが目指すものを物語り、SSSのためだけに日本に来て下さった先生方の脳裏にも深く刻まれるのではないでしょうか。

    • Sugamo Summer School(SSS)2023
    • Sugamo Summer School(SSS)2023
    • Sugamo Summer School(SSS)2023
    • Sugamo Summer School(SSS)2023
    • Sugamo Summer School(SSS)2023
    • Sugamo Summer School(SSS)2023
    • Sugamo Summer School(SSS)2023
    • Sugamo Summer School(SSS)2023
    • Sugamo Summer School(SSS)2023
    • Sugamo Summer School(SSS)2023
    • Sugamo Summer School(SSS)2023
    • Sugamo Summer School(SSS)2023
    • Sugamo Summer School(SSS)2023
    • Sugamo Summer School(SSS)2023
    • Sugamo Summer School(SSS)2023
    • Sugamo Summer School(SSS)2023
    • Sugamo Summer School(SSS)2023

    COMMENT

    先生との距離の近さが魅力的ですね

    コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

    行事

    2023/9/1東京大学キャンパスツアーを行いました!

    2023年8月29日に「OBによる東京大学キャンパスツアー」を実施しました。

    参加生徒は高校1年生、高校2年生合わせて35名。
    協力してくれたOBは10名(全員東大生)でした。
    今年は、まず

    もっと見る

    生産技術研究所の工学系研究科機械工学専攻古島准教授研究室(本校OB在籍)を訪問し、講義を受けた後、実験室に移動し実際に装置を触って作品を作らせていただきました。

    その後、駒場Ⅰキャンパスで高山准教授(本校OB)からの講義を受けた後、B&W部を見学し本郷キャンパスに移動しました。
    本郷キャンパスでは、理学系研究科化学専攻大越教授研究室を訪問し、ここでも実験室を見学させていただきました。
    最後は、総合図書館を見学し、安田講堂前で解散しました。

    ツアーの時間が9:30~16:00と長丁場でしたが、東京大学の構内を回ったり、東京大学に通うOBと交流することで大学への興味・関心がより深まったのではないかと思います。

    ご協力くださったOBの皆様、各研究室の皆様、どうもありがとうございました!
    ※訪問した研究室のHPは、下記のリンクを参照してください。

    東京大学生産技術研究所 変形加工学研究室(古島研究室) (u-tokyo.ac.jp)
    http://www.furulab.iis.u-tokyo.ac.jp/

    東京大学大学院理学系研究科化学専攻 大越研究室 (u-tokyo.ac.jp)
    https://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/users/ssphys/index.html

    高山 大毅 | 東京大学 (u-tokyo.ac.jp)
    https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/people/k0001_02298.html

    • 東京大学キャンパスツアーを行いました!
    • 東京大学キャンパスツアーを行いました!
    • 東京大学キャンパスツアーを行いました!
    • 東京大学キャンパスツアーを行いました!

    COMMENT

    コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

    生活

    2023/9/1グラウンドの人工芝が全面新しくなりました!

    今年の夏休み期間に、グラウンドの人工芝が全面新しいものに張り替えられ、今日から使用が始まりました。
    綺麗になった人工芝グラウンドで、生徒たちは早速サッカーなど楽しんでいました!

    • グラウンドの人工芝が全面新しくなりました!
    • グラウンドの人工芝が全面新しくなりました!
    • グラウンドの人工芝が全面新しくなりました!
    • グラウンドの人工芝が全面新しくなりました!
    • グラウンドの人工芝が全面新しくなりました!
    • グラウンドの人工芝が全面新しくなりました!

    COMMENT

    コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。

    もっと見る

    PAGE TOP