トップ巣鴨の今
2019年
班活動
2019/11/24水泳班日本泳法部門 水府流太田派の練習会に参加しました
11月24日に東京スポーツ文化館(夢の島)で開催された水府流太田派連絡会の合同練習会に、水泳班の日本泳法部門の生徒たちが参加しました。
午前・午後それぞれ参加者30名強が2つのコースに分かれて、一重
もっと見る
行事
2019/11/21創立 109周年 令和最初の記念式典
11月18日に、毎年この時期に行われる創立記念式典が行われました。今年度は明治43年に遠藤隆吉先生が巣園学舎を創立してから109年目にあたる令和最初の式典となりました。
建学の趣旨朗読の後、校長
もっと見る
コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。
班活動
2019/11/21地学班の天体観測
2019年11月17日に地学班は天体観測を行いました。
しし座流星群の極大にあわせ、本校グラウンドにて天体観測を行いました。
夜半から満月過ぎの月が昇り、空が明るくなってしまうような悪条件
もっと見る
夜間の観測寒かったと思いますが良い結果となって良かったですね。これからの活動も頑張ってください。期待しています。
美しい写真ですね。 心が洗われます。 中学生 保護者
コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。
生活
2019/11/20東京大学准教授による先輩講座を開催しました!
11月16日(土)に、東京大学大学院准教授の高山大毅先輩(平成12年卒)をお招きして、令和元年度 第2回先輩講座「日本文化と漢文」を開催いたしました。
本校では中学2年生から漢文を科目として学ん
もっと見る
コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。
班活動
2019/11/14中学柔道班 第4ブロック学年別柔道大会 3年団体優勝!
11月10日(日)第4ブロック学年別柔道大会が開催されました。
中学3年生は中学生最後の団体戦を優勝という最高の結果で締めくくることが出来ました!
また個人戦でも3年重量級で上野君が準優勝に輝
もっと見る
コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。
班活動
2019/11/13水泳班日本泳法部門 第21回日本泳法競技会に参加
水泳班日本泳法部門の中学生5名、高校生6名の計11名が11/9(土)に東京辰巳国際水泳場で開催された東京都水泳協会主催第21回日本泳法競技会に出場しました。
競技会には、速さを競う「横泳競泳」、1チ
もっと見る
素晴らしい結果もさることながら、日本古来の文化をしっかりと受け継いでいることが素晴らしいと思います。これからの更なる御活躍を期待しています。
優勝おめでとう
コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。
生活
2019/11/7早稲田大学教授による模擬講義(高大連携プロジェクト)が行われました!
11月2日(土)に、早稲田大学基幹理工学部機械学科・航空学科教授 内藤健先生による模擬講義が行われました。
講義題目は「エンジン宇宙学」です。
内藤先生のお話は、レシプロエンジンと脳の画像の共
もっと見る
コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。
行事
2019/10/21校内武道大会 決着!!
恒例の校内武道大会が行われ、優勝チーム・優勝者が朝礼にて表彰されました。
武道大会は中学生が剣道、高校生が剣道と柔道で競います。
各学年で団体戦・個人戦が行われ、優勝チーム・優勝者は学年の枠を
もっと見る
コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。
班活動
2019/10/20豊島区中体連秋季バドミントン大会入賞!
10/6(日)に団体戦が、10/20(日)に個人戦が行われました。団体戦でのブロック大会出場は逃したものの、ダブルスの個人戦で中学2年生の中田・齋藤ペアが5位入賞を果たし、11/10(日)に行われるブ
もっと見る
僕も上に進めるように頑張ります‼️ これからも頑張ろうね
コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。
班活動
2019/10/14中学剣道班 第4ブロック秋季剣道大会 第3位入賞!
10月14日(月・祝)、表記の大会が開催されました。本校にとって、中学1・2年生のみの新チームで出場する初めての大会となりました。生徒達は緊張していた様子でしたが、なんとか一つ一つ勝ち上がり、準々決勝
もっと見る
11月4日が都大会ですね。強豪校が集まる大会となりますが、稽古を積んで頑張ってください。 とっても、とっても期待しています!
コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。
班活動
2019/10/6中学剣道班 豊島区民体育大会 個人優勝準優勝・団体優勝!
10月6日(日)、表記の大会が開催されました。この大会に本校からは中学生の剣道班員が全員出場し、中学3年生個人戦の部において、仲田将輝君と小峰克熙君が決勝戦を戦い、仲田君が優勝し、小峰君が準優勝という
もっと見る
あちらこちらの試合会場で巣鴨生の試合が行われ、とても忙しく楽しく観戦させていただきました。 豊島区内での上位におごることなく、これからも都大会・関東大会に出場できるよう、稽古に励んでください。
コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。
生活
2019/10/5CLILでプレゼンテーションの練習!
木曜日の放課後、中学2年生~高校2年生の希望者にネイティブの先生によるCLILの授業を実施しています。CLILとは様々な教科、トピックを全て英語で行う学習法のことです。
10月3日に行われたCL
もっと見る
コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。
生活
2019/10/4英国ハロー・スクール卒業生とのトーク・セッション
10月3日,英国の名門ハロー・スクールを卒業したばかりのアレックス・バリンガルさんが来校し,本校生徒と比較文化のトーク・セッションが行われました。
アレックスさんは,黒澤明(映画監督)とシェーク
もっと見る
コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。
生活
2019/9/282019年度 ロックハンプトン・ウィンタースクール 報告会開催!
夏休みに行われたロックハンプトン・ウィンタースクールの報告会が開催され、参加生徒が5グループに分かれて現地滞在中に印象に残った出来事を英語でプレゼンテーションしました。
送り出してくれた保護者の
もっと見る
コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。
生活
2019/9/28受験対策先輩講座が行われました!
9月28日(土) 西校舎講堂にて、受験対策先輩講座(高校1年生・2年生対象)が行われました。
今回、登壇してくれたOBは、今春、東京大(文Ⅲ・理Ⅰ)・一橋大(経)・千葉大(医)・順天堂大(医)に
もっと見る
コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。
班活動
2019/9/26中学籠球班 支部大会優勝!
先日東京都の私学10支部に属する中学、高校によるバスケットボールの大会が4日間の日程で行われ、中学の部で見事優勝を果たしました。
中学の部はトーナメント方式で行われ、怒涛の4連勝で10支部の頂点
もっと見る
おめでとう!!中学はもう引退して高校生と一緒に部活やってるのかな?これからも頑張ってください!!
素晴らしい成績、 おめでとうございます。 高校・中学とも、最後の最後まで素晴らしい戦いぶりでした。 ギリギリまで追い込まれた時でも、チーム全員が気持ちを出して、そして笑顔で勝ち切れたのは、日頃の真剣な努力の証だと思います。 ムードのいい巣鴨のチームカラーを大切にして、これからも頑張ってください!
もっと見る
やったぜ、籠球班。中高校生諸君よく頑張りました。ありがとう。 これからも、皆の笑顔とアオハル姿を楽しみに応援したいと思います。
コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。
班活動
2019/9/24第31回 定期演奏会 が終了いたしました。
9/22(日)、狛江エコルマホールにて、吹奏楽班による 第31回 定期演奏会 “BANDSTAND” が行われました。
現役班員とOBが一堂に会して演奏する1年に1度のイベントに、多くの方がご来
もっと見る
コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。
行事
2019/9/17巣園祭2019が終了しました!
文化祭に続き、晴天のもとで行われた体育祭。
男たちの熱き戦いが繰り広げられました!
初参加の中学1年生も楽しみながら最後まで頑張っていました。
中学1年生から高校3年生までの6学年が、縦割り
もっと見る
巣園祭2019。今年も熱く最高でした。 巣鴨生のパワーをものすごく感じました。 最後の万歳三唱で、達成感が伝わりました。
高校二年生がやるメガトンリレー、あんなに重いものを持って軽々と走る姿、圧巻で逞しく、胸が熱くなりました。迫力満点!!来年も楽しみにしています!
もっと見る
とても楽しませて頂いた3日間でした。生徒のみなさんの一生懸命に爽やかに取り組む姿勢に感動しました。閉会式で全校生徒の大所帯を後ろから目にして、この人数で大菩薩峠を毎年登るのかと思うと先生方やOBの方、皆様に頭が下がる思いです。たくさんの貴重な巣鴨ならではの体験をありがとうございます!
閉会式での校長先生と全校生徒との一体感に満ちた万歳三唱が最高でした!全力を尽くし、盛り上がった体育祭だったことが集約された、美しい万歳三唱でした。 先生方、生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした。 来年も楽しみにしています!
男子校ならではの迫力あふれる体育祭をありがとうございます。「気はやさしくて力持ち」を感じる場面がたくさんありました。 昼休みのアトラクションのチア男子も真剣で素晴らしかったです!演技を終えて生徒を迎える先生のまなざしが温かく感動しました。さらなる飛躍を期待しています!!
コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。
班活動
2019/9/15英語劇「ハムレット」満員御礼!
巣園祭2日目の9月15日、英語班による毎年恒例の英語劇が上演されました。今年は例年に比べいっそう大勢のお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました。
今年は過去最高難度のシェイクスピア・「ハム
もっと見る
素晴らしいハムレットをありがとうございました。普通に日本語でのセリフを覚えるのも大変だと思うのに、英語であれだけ流暢に演じられるとは驚きです。見入ってしまいました。カーテンコールも工夫がされていて良かったです。 これからも応援しています!
今年初めて観劇させていただきました。演技しながらたくさんの台詞もありながらどの出演者も立派に演じ切った姿に感激しました。顧問の先生方には台本作りから進行含め大変お世話になりました。来年の公演も楽しみにしています。ありがとうございました。
もっと見る
本当に素晴らしい内容でした!こんな難しい題材をここまでに仕上げるのには大変なご苦労があったことと推察致します。生徒さん一人一人がしっかりと演者になりきっていて英語の発音も滑らかで表現力もあり感動しました! 中学生から高校生の成長の差というのも感じることが出来、そこにも又感心と感動を与えて頂きました。顧問の先生方本当にお疲れ様でした。生徒の皆さん今後も頑張って下さい。応援しています!
本当に素晴らしい劇でした。一人一人が自分のポジションに自信を持って演じる姿は、しっかりと練習を重ねてきた成果でしょう。本当に良かったです。来年も期待してます。
コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。
行事
2019/9/15巣園祭(文化祭)が終了しました。
晴天のもとで行われた文化祭2日目!
講堂では英語劇、算数選抜入試の解説講座、本校OBによる講演「小惑星探査機はやぶさ/はやぶさ2と私」などが行われ、多数のご来場をいただきました。
屋外ステ
もっと見る
在校生です。やっぱ巣鴨は楽しいです!!!
2日間、文化祭を満喫させていただきました。初日の合唱コンクールでは、生徒一人一人の真摯な姿と歌声に感動しました。特に高校生、立派でした。合唱班の少人数ならではのハーモニーも素晴らしかったです。また、出店で在校生が受験生である小学生に、「何年生?塾行ってる?頑張ってね!」と声掛けしている姿を見て、温かい気持ちになりました。 また来年心待ちにしています!
もっと見る
巣園祭、2日間共に楽しませて頂きました。出村先輩の記念講演を聞かせていただき、はやぶさ2やイトカワ等について詳しく知ることができました。 巣鴨で学んだことに無駄なことは一つもないとおっしゃっていた出村先輩の背中を息子も追いかけ、学び、努力していくことと思います。 このような貴重な機会と出会いを与えてくださった巣鴨学園、本当にありがとうございます。 巣園祭、来年も楽しみにしております。
9月14日及び9月15日の2日間素晴らしい巣鴨学園の巣園祭好天候にも恵まれ大変感激致しました。堀内校長先生・先生方・本校OB・地域の方々に支えられた学園祭でした。沢山の感動を有難う御座いました。
保護者です。年々パワーアップしていますね。 今年はすごい人でした。盛り上がりも最高。 明日の体育祭も盛り上がりますね!巣鴨最高!
中1保護者です。初めて伺う学園祭でしたが、この学校に入って本当に良かったと思える2日間でした。高校生の先輩方が礼儀あり、まさに皆さん硬派で息子もこのように成長してくれたらと思います。合唱コンクールが素晴らしく、真面目に一生懸命に取り組む姿勢、歌の美しさに鳥肌が立ちました。ラウンジでのピアノコンサート、クインテットも素晴らしかったです。来年も楽しみにしています。男子校っていいなと思いました。
在校生です。僕の所属する生物班では4009人達成しました。
コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。
もっと見る
巣鴨の伝統を守るために、こうして頑張ってくれる生徒、先生やOB方の支え、とても素晴らしいです。応援しています!
コメントを送信いただきありがとうございました。管理者の承認後に表示されます。しばらくお待ちください。